名鉄3400系電車 node Twitter Facebook はてブ Pocket LINE 2019.03.01 2016.02.07 スポンサーリンク 名鉄3400系電車(めいてつ3400けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が主に優等列車運用に供する目的で1937年(昭和12年)に導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接自動進段制御器を搭載するAL車に属する。先頭車の前頭部を流線形状として、車体下部全周をスカートにて覆った外観を特徴とし、名鉄社内においては3400系電車を「流線(りゅうせん)」と呼称した。また鉄道愛好家からは主に「いもむし」の愛称で呼称された。 関連動画 関連Web http://www.agui.net/met/met3400.html http://www.agui.net/met/met3400-all.html http://www.tetsuroni.jp/photo/0208m3400.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/meitetsu-ds/4024-3400.html http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%90%8D%E9%89%843400%E7%B3%BB